
レイボーテのハイパーPLUSとダブルPLUSでどっちがいいか迷ってるんだよね。

その2つなら迷うよね。

LEDが使えるかどうかってところが違うのはわかるんだけど…なんかそこが引っかかって決めきれない。

美肌機能も気になるけど、脱毛器にそれって必要なのかな?とか思うよね。せっかくだから、まずは2つの違いを簡単に見てみようか。
レイボーテRフラッシュ ハイパーPLUS ![]() | レイボーテRフラッシュ ダブルPLUS VIタイプ ![]() | |
フラッシュレベル (3段階評価) | ||
照射回数 | 約90万発 (LEDヘッド使用込み) | 約60万発 |
付属品 | ローラーヘッド LEDヘッド VIヘッド Vデザインツール ACアダプター | ローラーヘッド スポットヘッド Vデザインツール ACアダプター |
型番 | STA-211L | STA-212P |

こうして見てみると、主な違いは3つだね。
- フラッシュレベル
- 照射回数
- LEDヘッド・VIヘッドとスポットヘッド

LEDのところしか見てなかったよ。フラッシュレベルとか照射回数…それに付属のヘッドも違うんだね。

そうなんだよ。じゃあこの3つの違いについて詳しく見ていこう。
レイボーテRフラッシュハイパーPLUSとダブルPLUS VIタイプの違いは3つ
- フラッシュレベル
- 照射回数
- 付属のヘッド
(LEDヘッド・VIヘッドとスポットヘッド)
この3点に違いがあります。
フラッシュレベル
レイボーテRフラッシュ ハイパーPLUS ![]() | レイボーテRフラッシュ ダブルPLUS VIタイプ ![]() | |
フラッシュ レベル (3段階評価) |
ハイパーPLUSとダブルPLUS VIタイプでは、ハイパーPLUSの方がフラッシュレベルが高いので、照射パワーもハイパーPLUSの方が高いです。
照射パワーが高い方が、脱毛効果を速く実感しやすくなります。
照射パワーについては、2018年3月に発売したレイボーテRフラッシュPLUS(STA-197P)と比べて、
- ハイパーPLUSは約84%アップ
- ダブルPLUS VIタイプはパワーアップしているものの、詳しい数字はなし
となっています。
フラッシュレベルの評価からもわかるように、照射パワーについてはハイパーPLUSの方が高い。
照射回数
- ハイパーPLUSは約90万発
- ダブルPLUS VIタイプは約60万発
照射できるようになっています。
ただし、この回数の前提条件として、
- ハイパーPLUS
→ローラーヘッド、LEDヘッド、VIヘッドの合計値(シングルモードレベル1使用) - ダブルPLUS VIタイプ
→ローラーヘッド、スポットヘッドの合計値(シングルモードレベル1使用)
というものがあり、ハイパーPLUSは3つのヘッド合計で約90万発、ダブルPLUS VIタイプは2つのヘッド合計で約60万発となります。
こうしてみると、単純計算で1つのヘッドあたり約30万発の照射が可能。
つまり、ハイパーPLUSの方がダブルPLUS VIタイプより照射回数が多いのは、付属のヘッドの数が1つ多いからというわけです。
付属のヘッド
レイボーテRフラッシュハイパーPLUSとダブルPLUSに、それぞれ付属しているヘッドは以下の通りです。
レイボーテRフラッシュ ハイパーPLUS ![]() | レイボーテRフラッシュ ダブルPLUS VIタイプ ![]() | |
付属の ヘッド | ローラーヘッド LEDヘッド VIヘッド | ローラーヘッド スポットヘッド |
ローラーヘッドは同じ形。
肌の上を転がしながら使えて、照射漏れやオーバーケアを抑え、スピードケアするのに最適です。

そしてローラーヘッドの他に、ハイパーPLUSにはLEDヘッドとVIヘッドの2つのヘッドが付属しており、ダブルPLUSにはスポットヘッド1つが付属。
2つの付属品の違いは、ローラーヘッド以外にどんなヘッドがあるかということです。
LEDヘッド・VIヘッド・スポットヘッドの違い

- LEDヘッド
→細かい部分の照射に使ったり、フォトケア(LEDを使う)をする際に使います。

LEDヘッドってLEDだけじゃないんだね。細かいところの脱毛にも使えるんだ。

そうなんだよ。わたしも最初はLEDヘッドに付け替えたらLEDしか使えないんだと思ってたよ。LEDヘッドは指や口まわりのお手入れに向いてるヘッドでもあるんだよね。
<赤色LED・青色LEDでできること>

- 赤色LEDはコラーゲンを増やし、小じわや毛穴を目立ちにくくさせます。血行促進も期待でき、クマやくすみの改善も期待できます。
- 青色LEDは毛穴を引き締める作用があり、皮脂の分泌を抑える作用もあります。
- VIヘッドはVライン・Iライン専用のヘッド
- スポットヘッドはビキニライン・VIライン、指、口まわりなどの細かい部分に使用するヘッド
レイボーテRフラッシュハイパーPLUSとダブルPLUS VIタイプのどっちを選べばいいのか

どっちを選ぶか悩んでる場合、どこを決め手に選んだらいいかな?

2つの違いを見てきて思ったことは次の2点かな。
- LEDの美肌ケア機能が欲しいか。
- VIラインと顔の脱毛を同じヘッドでしても気にならないか。
最低限、脱毛器としての機能さえあれば…ということなら、ダブルPLUS VIタイプでOK。
ハイパーPLUSは脱毛器としてはもちろんなんですが、
- 顔の脱毛も重視したい
- 毛穴の目立ちがないようにしたい
- VIと顔の脱毛は別のヘッドでしたい
というような場合におすすめです。
それに薄着になっていく春や夏は、まめに脱毛器を使おうとがんばってお手入れします。
一方、長袖を着たりタイツを履いたりと肌を隠す季節は、脱毛器を使うのが億劫になってしまいがちです。
すると脱毛器はしまったままに。
ですが、そんなふうに脱毛器を使うのがめんどうになってしまう寒い季節に、特に気になる肌悩みってありませんか?

寒い季節の肌悩み…あー顔が乾燥して小じわが気になるんだよね。なんか顔色もくすむし。

そうそう!なんか老けるっていうか。
そんなときにLEDヘッドがあれば、顔の脱毛&赤色LEDで肌のハリやくすみの改善が期待できます。
もちろん夏は青色LEDで皮脂分泌や毛穴の引き締めも。
この効果は肌悩みを持っている人はもちろん、美顔器が気になっている人にもとてもいいですね。
それからVIラインと顔の脱毛を同じヘッドでしても気にならないかという点も大きなポイントです。
ダブルPLUSはスポットヘッドでVIも顔も指も、照射面積の大きいローラーヘッドでは脱毛しにくい場所に使います。

そっか…VIと顔を一緒のヘッドでするのには抵抗があるってこともあるよね。

気にならなければ問題ないけど、気になる人は気になるよね。あなたはどう?
ただ同じヘッドでVIも顔も…と気にはなるけどLEDヘッドは必要ないしな…という場合。
除菌ティッシュでヘッドの表面を拭いて使ったり、お風呂上りに体の火照りがおさまってから使うなどの工夫で清潔に使うこともできます。