脱毛サロンでの脱毛は意味がない。絶対医療脱毛脱毛の方がいい!
よく聞きませんか?
わたし自身脱毛サロンに通っていたし、通わなくなってから5年ほど経っていますがほとんどムダ毛は生えてきていません。
だから脱毛サロンは意味がないとは思いません。
…が、脱毛サロンについて疑問に思ったできごとがありました。
それは脱毛サロンが家庭用脱毛器を発売したことです。

これには疑問がいっぱい浮かんだよ~
脱毛サロンは意味がないと言われる理由
一般的に脱毛サロンは意味がないと言われている理由は、
- 永久脱毛ではない
- 医療脱毛の方がいい
という点です。
永久脱毛ではない
まず、永久脱毛の定義なのですが、
永久脱毛の定義は、FDA(アメリカ食品医薬品局) によると、『一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること』とされています。 また、AEA(米国電気脱毛協会)によると『最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める。』とされています。
リゼクリニック公式サイトより
となっており、脱毛したら一生ムダ毛が生えないというわけではありません。
ムダ毛が生えない状態が長い間続くというのが、永久脱毛の定義となっています。
ただ、永久脱毛は発毛組織の破壊をすることが条件となっており、これは医療行為にあたります。
医療機関で、医師や看護師の資格を持つ人だけが、発毛組織を破壊する高出力の脱毛器を使用することができます。
脱毛サロンはその条件には当てはまらないので、永久脱毛ができるとは言えません。
医療脱毛の方がいい
脱毛サロンと医療脱毛の違いは、その”効果”にあります。
そもそも脱毛とは、正確に言うと発毛組織を破壊する医療行為のこと。
脱毛サロンでの効果は、一時的な抑毛・減毛が正しい表現です。
つまり、『脱毛サロンは意味がないから医療脱毛の方がいい』というよりも、『脱毛』という効果は医療脱毛でしか得られないのです。
そして、脱毛サロンと医療脱毛の違いは、
- どこで
- どんな機械を使って
- だれが施術し
- どんな効果があるか
という点が違い、それぞれ、
脱毛サロン | 医療脱毛 | |
どこで | サロン | 医療機関 |
どんな機械 | ライト | レーザー |
誰が | サロンスタッフ | 医師・看護師 |
どんな効果 | 抑毛・減毛 | 脱毛 |
というようになっています。
医療脱毛でのみ使えるレーザーは高出力で、脱毛効果がかなり高いです。
高出力な方がより高い効果を期待できるので、脱毛に通うのも早く終わります。
それに、脱毛サロンの機械が毛を弱らせるのに対して、医療脱毛の機械は発毛組織を破壊するなので、効果が違って当然なのです。
本当に脱毛サロンは意味がないのか?
わたしは脱毛サロンに通っていました。
通わなくなってから5年ほど経ちますが、脱毛した部位のムダ毛はほとんど生えてきていません。
サロンでの脱毛なので、発毛組織を破壊するという永久脱毛の定義に当てはまりませんが、永久脱毛の定義である、
- 一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること
- 最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める。
という点には該当しています。
『脱毛サロンよりも医療脱毛の方がいい』という声はよく聞きますが、口コミなどを調べたら、
- 医療脱毛の方が早く脱毛が完了する
- 脱毛は医療脱毛一択
- 医療脱毛したけど生えてきた
- 蓄熱式の機械はダメ、熱破壊式の方がいい
- 痛みに弱い人には向かない(VIOは特に痛い)
- 脱毛サロンでも十分効果があった
など、医療脱毛にも一長一短あるし、脱毛サロンでも効果を感じている人はいます。
医療脱毛でもムダ毛が生えてくる人はいるし、脱毛サロンでも生えてこない人はいるので、『脱毛サロンは意味がない』なんてことはありません。
この点は体質などによるので、個人差があるとしか言えません。
ただ、『発毛組織を破壊する』方が脱毛効果が期待できるのは事実。
医療脱毛の方がいいのはその点にあります。
脱毛サロンが家庭用脱毛器を発売したことで浮かんだ疑問
脱毛サロンは意味がないなんてことはありません。
意味はあるし、効果も実感しています。
…が、脱毛サロンから家庭用脱毛器を発売したことで疑問が浮かびました。
脱毛サロンって意味あるん?
家庭用脱毛器があるなら脱毛サロンいらなくない?
脱毛サロンが家庭用脱毛器を発売したことによって、脱毛サロンの意義とは?と思うようになりました。
今は倒産した脱毛ラボが一番初めに発売していたでしょうか。
そのときから疑問には感じていたんですが、いざ自分が家庭用脱毛器を使い始めてより強く感じました。
家庭用脱毛器も十分使えるじゃん!最初からこれでよかったんじゃない?
脱毛サロンから家庭用脱毛器を発売するなんて本末転倒では?
コロナ禍になってから脱毛へ通うのを控える人が増えたためか、その間に脱毛ラボ以外のサロンからも家庭用脱毛器が発売されました。
(※参考記事「脱毛ラボ」運営会社が破産=コロナ禍で減収、影響3万人|時事メディカル)
これを知って思ったのは脱毛サロンに行く意味ってなんだ?
脱毛サロンが家庭用脱毛器でも脱毛できるって認めたようなもんじゃ?
脱毛ラボの家庭用脱毛器で感じていた疑問が、より確信に迫った感でした。
家で脱毛できたら脱毛サロン行かんでええやん!
脱毛サロンの意味とは
脱毛サロンでもムダ毛を生えなくするという効果は感じていますが、医療脱毛・家庭用脱毛器と比べると中々中途半端な立ち位置と言いますか。
しっかり永久脱毛したいなら医療脱毛、通えない・お金が心配という理由なら、家庭用脱毛器で十分な気がします。
それでも脱毛サロンを選ぶなら、
- 通える範囲に医療脱毛がない
- 痛みが怖すぎる、できるだけ痛くない方がいい
- 医療脱毛も不安、家庭用脱毛器も使いこなせる気がしない
という心配がある人に向いています。
わたしは脱毛サロンに通っていましたが、今また脱毛に通うとしたら医療脱毛に行きます。
というのも、わたしが脱毛サロンを契約した当時は脱毛サロン全盛期で、医療脱毛も家庭用脱毛器もあまりメジャーじゃありませんでした。
選択肢が脱毛サロンしかなかったんですよね。
今では医療脱毛も家庭用脱毛器も広く知られるようになって、脱毛方法が増えました。
料金も、医療脱毛は脱毛サロンに比べて高いというイメージもありましたが、実際のところはあまり変わりません。
■全身脱毛完了までにかかった平均金額
・全体平均…約29万円(287,160円)
・美容脱毛…約27万円(274,877円)
・医療脱毛…約32万円(324,713円)
・家庭用脱毛器…約9万円(85,714円)■全身脱毛完了までにかかった平均期間
美容脱毛を利用する人は64.4%!美容と医療の脱毛完了までにかかった期間・金額を徹底調査【全身脱毛の経験者303人にアンケート】|PR TIMESより
・全体平均…約1年11ヶ月(22.6ヶ月)
・美容脱毛…約2年1ヶ月(25.4ヶ月)
・医療脱毛…約1年6ヶ月(18.1ヶ月)
・家庭用脱毛器…約1年4ヶ月(15.7ヶ月)
脱毛サロンに意味がないとは言わないし、脱毛サロンでも効果は十分実感しています。
だから脱毛サロンにも意味はあるんです。
ですが家庭用脱毛器の延長線上、医療脱毛未満という感じなので、わざわざ今そこにお金を出したいとは思わないです。
通うのももう面倒なので、わたしは家庭用脱毛器で脱毛していない場所のケアをするようになりました。